[iPhone]Objective-Cの勉強メモ(ActionScriptとの比較的な):デバッグ出力はNSLog
Objecttive-CにおけるASでいうところのtraceにあたるものは、NSLog()
c言語ベースなのでprintf()でもコンソールに出力できるけどWarningがでたりするのでNSLog使った方がいいみたい。
(Object型のデータの出力に特化って感じかな?)
書き方は、printfとかと同様に変換指定子を使う。%+記号
//%@でオブジェクト型のデータ NSLog(@"結果は:%@",@"あいうえお");//出力:結果は:あいうえお
Tweet